いばらき総文2014アマチュア無線部門関連記事の紹介

○新聞にて、いばらき総文2014アマチュア無線部門の様子が紹介されています。
2014.7.28読売新聞茨城版(記念局運用)
2014.7.30茨城新聞(ARDF)
・2014.7.30常陽新聞(ARDF)
2014.7.30茨城新聞チャンネル(ARDF、新聞社提供の動画)
2014.7.30いばキラTV内でも上記と同様の動画がアナウンス付きで紹介されています。
2014.7.31朝日新聞茨城版(記念局運用)
・2014.8.24朝日新聞全国版(各部門の結果にアマチュア無線部門入賞者も掲載)

○Hamlife.jpにおいても、記事が掲載されています。
<会場リポート>「第38回全国高等学校総合文化祭(いばらき総文2014)」きょうから開催、記念局の8J1IBHが運用!!
茨城新聞、「いばらき総文2014」のアマチュア無線部門「ARDF競技」に10府県から28校約120人が参加したと伝える

○CQ Ham Radio誌 2014年9月号に記念局運用の様子が、2014年10月号にARDFの様子がレポートされています。

○FMぱるるんの番組で、生徒へのインタビューが放送されました。FMぱるるんのウェブページで、アーカイブをお聴きいただけます。
「ハムのラジオ」2014.8.11(記念局運用)
「CQ HAM FOR GIRLS」2014.9.7(ARDF競技会場にて)

○関東総合通信局のサポートもいただきました。
・【関東総通】e-コムフォKANTO「いばらき総文2014」の運営をサポート

○公式結果はこちらです。

高校生の取り組むARDFがテレビで紹介されました!(2014.9.3)

テレビ朝日「ナニコレ珍百景」(2014.9.3放映)において、浜松工業高等学校の生徒さんに密着する形で、ARDF競技および、第11回全国高等学校ARDF競技大会(=いばらき総文2014アマチュア無線部門)の様子が紹介されました。珍しい競技ということで、珍百景No.1989として登録されました。

 

ハムフェア出展、および、高校コンテスト表彰式・生徒交流大会を開催(2014/8/23-24)

今年も、全国高文連アマチュア無線専門部設立準備会は、ハムフェアに一般ブースを出展し、合わせて、1日目午後にハムフェア会場近くの 東京ビッグサイト会議棟610会議室において、高校コンテストの表彰式・生徒交流大会を開催いたしました。

ハムフェアのブースには、たくさんの方においで頂きまして、ありがとうございました。長い道のりではありますが、皆さんの支援を胸に、ジュニアのために今後も頑張っていこう! と改めて誓いました。

高校コンテスト表彰式にも、遠方から、またお忙しい中おいで頂き、ありがとうございました。

表彰式に引き続いての生徒交流大会では、JARD有坂会長と、JARDのDVDでナビゲーターを務める女優の松田百香さんに駆けつけて頂きました。

各校紹介では、各校とも熱の入った発表を披露していただき、互いに刺激を得ることができたのではなかろうかと思います。

最後はお楽しみ抽選会&じゃんけん大会。こちらも参加生徒の皆さんのご協力で大変盛り上がりました。

ご協力いただいた皆様、お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。

明日からハムフェア! 高校コンテスト表彰式・生徒交流大会も明日です!

本日、ハムフェアの搬入をして参りました。

C-052ブースで、皆さんのお越しをお待ちしております。

13:30から、東京ビッグサイト会議棟610会議室で、高校コンテスト表彰式・生徒交流大会を行います。

ジュニアの皆さん、是非ともおいで下さい!

(写真は、石谷先生提供です。ありがとうございます)

KANHAM2014に運営協力とブース出展、「ジュニアハムの集い」開催(2014.7.19~20)

今年も昨年同様、関西のジュニアハムたちが会場設営、KANHAM2014パンフの配布、KANHAM2014の各イベント、さらには終了後の後片付けなど、KANHAM2014運営のお手伝いをして好評を得ました。

またブースでは、交代で全国高文連アマチュア無線専門部設立準備会のパンフレットを配り、多くの方々から、中学・高校生たちに、「がんばれよ!!」の声をかけていただきました。

CIMG4497

KANHAM2014初日の2014年7月19日(土)、昨年と同じ、KANHAM2014会場3階の「イベントスペース(キッズエリア)」にて、「ジュニアハムの集い」が開催されました。

今年も、各校の活動報告から始まり、小さい子たちも含めた「じゃんけん大会」があり、例年のようにたいへん盛り上がりました。特に今年は「じゃんけん大会」も生徒の司会で進行され、自分たちで作り上げる楽しさを感じていたようです。

CIMG4388 CIMG4436 CIMG4443

高槻高校の生徒が作った「テスラコイル」、今年も関心を集めました。昨年も紹介されたものですが、今年もさらにパワーアップされていました。
写真にありますように、火花が飛んでいるのがはっきりわかるかと思います。
今後は、「テスラコイルを使用した無線送電、高出力インバーターの自作などをやってみたいと思っています。」と抱負を述べていました。

ブースに来ていただいたみなさま、ほんとうにありがとうございました。

CIMG4453 CIMG4492

ハムフェア出展(2014/8/23~24)、生徒交流大会開催(2014/8/23)

ハムフェアが今週末に近づいて参りました。

今年も、一般ブースを出展いたします。是非とも足をお運び下さい。

8月23日(土)には、高校コンテスト表彰式・生徒交流大会を、会議棟610会議室で

開催いたします(高校コンテスト表彰式13:30~、生徒交流大会14:00~)。

高校生以下の皆さん、飛び入り参加もOKです。

是非とも、お立ち寄り下さい!

第25回高校コンテスト結果発表

7月21日(月・祝)に開催いたしました、第25回全国高等学校アマチュア無線コンテストの

結果を、下記に公開いたしました。

http://www.ishitani.com/h-test.htm

上記ページの下の方に、表彰及び賞状についてのご案内を記しておりますので、

是非ともご参照下さい。

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

高校コンテスト、7/21開催です!

高校コンテストが、来週の月曜日、7月21日に開催されます。

是非とも、多数のご参加をお願い申し上げます。

私たち、全国高文連アマチュア無線専門部設立準備会の社団局、JQ1YKMも、

東海地方において、JQ1YKM/2 でQRVいたします。高校局扱いの局と

なりますので、QSOよろしくお願い申し上げます。